ただ今のんびり運営中

映画 LAMB/ラム ネタバレあり感想 母親目線で観てみた

今回ご紹介する映画はこちら。

「LAMB/ラム」

日本では2022年9月23日に公開されたホラー映画です。
早速ですが、ネタバレありの感想を書いていこうと思います。

ATTENTION
以下ネタバレを含む項目がありますので、目次をご利用ください

予告動画

 

簡単なあらすじ

 

アイスランドの大自然の中に暮らす羊飼いの夫婦がいた。
夫婦はある日の羊の出産中に、羊ではない生き物の出産に立ち会ってしまう。
2人は戸惑いながらもその生き物を育てていくことにするが、次第に予期せぬことが起き始める。

主な登場人物

 

マリア(ノオミ・ラパス)

アイスランドに暮らす羊飼い。
夫はイングヴァル。
悲しい過去を引きずりながら過ごしている。

 

 

イングヴァル(ヒルミル・スナイル・グズナソン)

マリアの夫。
マリアと同じ悲しい過去があり、受け入れようと毎日を過ごしている。

 

 

ペートゥル(ビョルン・フリーヌル・ハラルドソン)

イングヴァルの弟。
お金にだらしなく、時々イングヴァルの家に転がり込んでくる。

 

 

作品について

 

「LAMB」の監督・脚本を務めたのは、ヴァルディミール・ヨハンソン。
これまでに、「ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー」などの特殊効果を担当し、この作品が長編デビュー作となります。

内容が内容なだけに、第74回カンヌ国際映画祭のある視点部門、<Prize of Originality>を受賞しています。

観た感想

 

me

なんだこれ?でもかわいい・・・

白夜のアイスランドでいつ何が起きてもおかしくないようなそんな雰囲気がずっと続いていて、登場人物のセリフも少ないし未知な生物が産まれちゃうしで頭が追いつかないんだけれど、いろんな目線で観てみるとなんとも言えない気持ちになりましたね・・・。

まぁ、とりあえずアダちゃんかわいかった。

以下ネタバレを含みます。

ネタバレするとこんな話

kkk

アイスランドに羊飼いの夫婦が暮らしているんだけれど、この夫婦は子供を事故か何かで亡くしている辛い過去があるんですよね。

ある日、羊の出産に立ち会った時に、顔と右腕が羊、その他が人間という謎の生物が生まれるんだけれど、2人は戸惑いながらも育てることを決意します。

その赤ちゃんに「アダ」と名付けて育児をしていくんだけれど、当然アダには羊の産みの親がいるわけで、返して欲しそうにずっと鳴いていたり近くに居座ったりしているんですよね。
でも母親になったつもりのマリアにはそれが邪魔なわけで、ある日産みの親を殺してしまいます。
ちょうどその時に、イングヴァルの弟ペートゥルが転がり込んできて2人が羊人間を育てていると知ります。
奇妙な状況を受け入れることができないペートゥルですが、次第にアダを可愛がるようになります。
ただそんな状況は長続きはせず、ペートゥルに産みの親羊を殺したところを見たと脅迫されたマリアは、翌日ペートゥルを家から出ていってもらうためにバス停まで送ることに。
その間にイングヴァルとアダは散歩に出かけていたんだけれど、何者かに遭遇しイングヴァルは銃で撃たれてしまいます。
その生き物は、アダと同じで顔が羊、体が人間の羊人間で、アダを連れて何処かへと行ってしまいました。
戻ってきたマリアが撃たれたイングヴァルを探しだすも、時すでに遅し。
絶望の中で立ちすくむマリアの、これから何か行動を起こすんだろうかという表情で終わります。

とりあえず、なんかすごいもの見たって感じよね。

難しく考えないと意外とシンプルな話(ネタバレあり)

私は、この映画の予告を観た時から聖書とかキリストとか絶対宗教的な話が絡んでるんだろうなと感じていたんだけれど、考察しているサイトを見に行くとほんとそんな感じだった。

確かにクリスマスの夜に何者かが羊小屋に侵入して何かをしているオープニングだし、神の子羊ってイエス・キリストのことを表現する言葉らしいし色々考えたらキリがないんだけれどね・・・。

羊人間とか得体の知れない生き物が登場するのはわけわからないけど、物語は意外とシンプルだと思いました。
アダには産みの親がいるわけだから、その産みの親を殺してしまったらラストはそうなるよねーって感じだしね。

あえて宗教的な感じにしてみると、個人的にはマリアは神に試されていたんだろうなって思いました。

合わせてこちらの記事もおすすめ!

母親目線で観た(ネタバレあり)

この作品は、一児の母である私には母親目線で観ることが多かったです。
マリアには、過去におそらく事故で亡くした子供がいるから、アダが産まれた時に育てようとする気持ちもわかるし誰にも渡したくない気持ちもわかるんだけど、あまり共感できなかったですね。
逆に産みのママ羊にとってはアダは自分が産んだ子供であるわけで、産んだ直後に盗られてしまったら堪ったもんじゃないよね。
アダの鳴き声を頼りに近くまで行ってずっと鳴いている姿は、本当にかわいそうだったな・・。

挙句の果てにはマリアに殺されてしまって、自分がママ羊の立場だったらと思うと胸が苦しくなりました。
そりゃ最後にパパ羊男が復讐しにくるよな。

情報が少ないが動物の目や呼吸から伝わる緊張感がすごかった(ネタバレあり)

オープニングからゾワゾワと感じた馬や羊の目や息遣い。
次第に荒くなっていく呼吸を聞いていると、何者かがやってくるぞ・・・しかも見たこともない恐ろしい生き物だぞっていうのがモロに伝わってくるからすごい。

他にも犬や猫も出てくるけれど、飼い主に懐いている時の表情とは別に、アダを初めて見た時や受け入れるまでの表情がとてもリアルでしたね。

人間のセリフや情報が少ないからこそ、動物たちの表情や行動がより一層引き立っていて素晴らしかったです。

まとめ

 

いかがでしたか?
とりあえずなんかすごいなって感じの映画ですが、個人的には満足できる内容でした。
よくある観る人に委ねるラスト系は大好きなんですが、この映画に関してはいまいちだったかなぁ。
観終わってもそこまで考えようと思えなかったw

とりあえず、アダちゃんかわいい。

「LAMB」の評価
ワクワク度
(3.0)
もやもや度
(4.0)
わけわからん度
(3.5)
総合評価
(4.0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!