今日ご紹介する映画は、
「スマホを落としただけなのに」
です!!
みなさんが毎日肌身離さず依存症のように使っているスマホ。
誰にも見せられない写真やLINEのやりとりなど、スマホに入っていませんかー???
そんな大事なスマホを自分の不注意で落としてしまって、大変なことになってしまうというお話を、ネタバレありで感想を書いていこうと思います。
ネタバレありの項目には注意書きがされているので、気になる人は目次を使ってね!
予告動画
あらすじ
商社で働いているOLの麻美(北川景子)は、会社員の誠(田中圭)と交際している。
いつものようにスマホで連絡を取り合っていたが、誠はある日プレゼンに向かうために乗ったタクシーの中に、スマホを落として降りてしまう。
メッセージに既読がつかないことが心配になった麻美は、誠のスマホに電話をかけてみることに。
すると、誠ではない知らない男が電話に出たのだった。
スマホをタクシーで拾ったと言う男は、返したいからカフェの店員に預けておくと言い電話を切った。
誠の代わりにスマホを取りに行った麻美は、無事に届けられていたことに安心しいつも通りの生活に戻るが、この出来事を境に不可解な出来事が起きるようになる・・・。
主な登場人物
稲葉麻美(北川景子)
商社に勤めるOL。
彼氏の誠との交際も順調に進んでいる。
ある日、誠がスマホを落としたことがきっかけで、自分や周りに不可解な出来事が起き始める。
富田誠(田中圭)
麻美の彼氏。
麻美と結婚をしたいと考えている。
ある日、プレゼンに向かうために乗ったタクシーにスマホを落として降りてしまう。
加賀谷学(千葉雄大)
最近起きた連続殺人事件を追う警察官。
パソコン関係にとても詳しい。
浦野善治(成田凌)
インターネットセキュリティーの専門家。
ウイルスによりロックがかけられたスマホも解除することができるすごい人。
小柳守(バカリズム)
誠と同じ会社に勤める先輩。
昔、麻美のことを密かに狙っていた。
作品について
「スマホを落としただけなのに」は、小説家の志賀晃さんの同名小説が原作です。
志賀さんは、この小説を2016年の第15回「このミステリーがすごい!」大賞に応募しますが、最終候補止まりとなってしまいました。
デビュー作品でありながら、その内容の怖さが話題になり映画化のオファーが殺到したんだとか。
そしてその映画化を務めたのが、ホラー映画の巨匠・中田秀夫監督です。
代表作といえば「リング」ですね!
ホラー映画の監督が制作したということで、ホラー要素もたっぷり入った仕上がりとなっていました。
ちなみに2020年2月21日には、「スマホを落としただけなのに」の続編となる、
「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」
が公開されました。
続編も中田秀夫監督が手掛けています!
新たなヒロインには乃木坂46の白石麻衣が抜擢され、千葉雄大や成田凌も続投の他、田中圭と北川景子も特別出演していますよー!
観た感想
me
私は原作未読での鑑賞だったんですが、原作とは少し内容を変えているようですね。
実写にするとどうしても無理やりなところが出てきてしまって、ツッコミどころが満載の内容になっているように感じました。
でも、落としたスマホがヤバイ人に拾われてしまったことが原因で、いろんな個人情報が流出してしまうというところは結構怖いと思いましたね。
私、この映画を観終わった後にお店に寄ったりしたんですが、常にスマホがバッグに入っているかチェックしてしまいました😅
フィクションではあるんだけど、なりすましとか実際によく聞く話なので気をつけないといけないという危機感を持ちましたね。
スマホ一台でその人の誰にも言えない過去までわかってしまう可能性があるって怖いですよね。
そういう所は怖かったんですが、他にはいろんな意味でヤバイ内容だったので、以下はそのことについて書いていこうと思います。
それと、ブログ仲間のとあるさんが、「スマホを落としただけなのに」のタイトルをちょっと変えた
「スマホ拾っただけなのに」
という映画のレビューを書いています。
「スマホを落としただけなのに」のパクリなのか?とも思ってしまうタイトルですが、レビュー読ませていただいたらなかなか面白そうでした!
良かったら下から飛べるので、読んでみてください(^ ^)
参考
ネタバレ&感想!映画『スマホ拾っただけなのに』は単なるパクリ映画にあらず。映画鑑評巻
スマホのパスワードがヤバイ!!
いやーこれはやっちゃっている人多いと思うんですが、麻美や誠のスマホのパスワードが名前や誕生日を組み合わせただけのものだったんですよ。
パスワード作成って結構面倒ですよね。
自分が忘れてしまうと大変だし、どうせ誰にも見られることないからって簡単な文字にしがちだと思います。
でもそれは、ハッカーなどからしたらかなり美味しい話なんですよね。
だって、名前と誕生日さえわかれば解除できるんですから。
facebookやtwitterで誕生日公開していたりすると、もうアウトですよ。
私、時々あるんですが、LINEやgoogleのアカウントに何者かがログインしようとしたって通知がくることがあるんですよね。
もちろんパスワードは複雑なものにしているし、LINEに関してはPCからログインできないようにしているので問題ないんですが、こういう通知が来ると結構怖くてその都度パスワード変えています😱
そういうことが結構身近に起きているので、パスワードは複雑にしておいたほうがいいと改めて感じましたねー。
登場人物の危機感のなさがヤバイ!!(ネタバレあり)
もう・・・浮気じゃないなら許しちゃうぞっ♪
誠さんに麻美さん・・・落としたスマホが戻ってきたから安心したのはわかります。
わかるんですが、その後に不可解なことが起きているっていうのに、それについてはそこまで心配しないんかい!!!ってことが多々ありました。
スマホを拾った人は、誠のスマホのあらゆるデータをコピーし、最終的に麻美のスマホにも侵入してしまうくらいの凄腕です。
誠のアルバムにあった女性との写真を麻美のスマホに送りつけたり、逆に麻美が他の男とキスをしている動画を誠のスマホに送りつけたりと、かなり怖いことをやってくるんですが、送られた本人たちの行動に呆れました。
お互い自分の知らない異性と写っている写真ということで、真っ先に浮気を疑って揉め事になるんですけど・・・
それが誰によって送られてきたのか?
なんで流出したのか?
そっちのほうがもっと怖いと思わないんかい!!!
浮気してるの!?って喧嘩になって、誤解が解けたらそれで仲直り♪
ってアホか!!
これは麻美と誠だけではなくて、SNSを乗っ取られた小柳さんも同じでした。
名前が2つある!乗っ取られていただけじゃん。
って怖くないんか?
もうちょっと深刻に考えようよと思ったシーンでしたわー。
犯人の演技がヤバイ!!!(犯人ネタバレしています)
実は私、この映画はそこまで期待していませんでした。
でも、犯人の演技がヤバかった!っていう感想がすごく多かったので、そこが気になって観に行ってきたんですよね。
この映画に出てくる犯人というのは、訳あって髪の長い女性だけを狙って殺人を繰り返している連続殺人犯で、殺した女性のスマホに不正アクセスして本人になりすましをしているんですよね。
そしてたまたま乗ったタクシーで誠のスマホを拾って不正アクセスをし、髪の長い麻美が気になり近づこうとしていたというわけです。
予告編からなんとなく犯人はこの人だろうなとわかっていたんですが、実際予想通りでした。
ネタバレしますが・・・
犯人は、成田凌が演じる浦野善治です!
でも、観た人の感想のように、犯人の演技はヤバかったですよ。
すっごく気持ち悪かった!!!
犯人だとわかった瞬間に一瞬ドアップになるんですが、その顔が怖すぎて鳥肌立ちましたからねw
この人こういう演技もできるんだ?っていう意外性がありました。
監督が中田監督なので、ホラーっぽい演出もあったり、犯人が被っている長い髪のウィッグは貞子をイメージしているのかな?って思えたり、その辺は良かったですよ。
刑事さんもヤバイ!!!(ネタバレあり)
麻美と誠のスマホに不可解なことが起きている時と並行しながら、刑事さんが連続殺人犯を探すんですが、千葉雄大が演じるパソコンに詳しい加賀谷学刑事もヤバかった!!
まず、容疑者として浮上してきた男の身柄を拘束しに行った時に、加賀谷刑事が容疑者のスマホを取り上げるんですが、勝手にパスワードを入力して解除しちゃうんですよ!!
いくら警察で相手が容疑者とはいえ、人のスマホ勝手に解除していいんですか???
警察なのに、犯人と似たような行動をとっているところが気持ち悪かったです。
下手すると、今後犯人第二号になるかもしれない人でしたよ。。
犯人よりも麻美の秘密のほうがヤバイ!!!(ネタバレ)
殴ってるけど麻美もヤバイことしてるじゃないか・・・
私が一番ヤバイと思ったのが、麻美の過去です。
犯人も殺人犯だしヤバイのかもしれないけど、麻美も相当ヤバイですよ。
何がヤバイって??
実は麻美は、別の人物になりすましていたんです!!
麻美は、山本美奈代という名前が本名で、稲葉麻美という名前は昔一緒に住んでいた友達の名前だったんですよー。
本物の稲葉麻美は、美奈代の名前を利用して多額の借金を抱えてしまい、これ以上美奈代に迷惑をかけたくないからと自殺してしまったんです。
しかも、美奈代が自殺したと見せかけるようにして。
美奈代が麻美になりすまして生きるようにすれば、これからは借金取りに追われることもないだろうと考えた末のことでした。
そして美奈代は顔を麻美と同じ顔に整形し、稲葉麻美として生きていくと決めたというわけです。
うん、ありえないよね。
フィクションだから仕方ないけど、リアリティーのなさにテンション下がりましたw
っていうか、別の人間になりすまして今まで生きてきたことを知った彼氏の誠が一番かわいそうだわ!
普通ならそんな女怖くてこれ以上付き合えないってなると思うんですが・・・
なんで復縁してんねーん!!
そしてなんでプロポーズ成功してんねーん!!
もうめちゃくちゃですわ。
とりあえず警察に本当のこと話そうよ・・・
個人評価は?
記事のほとんどがツッコミどころの内容になってしまいましたね・・・
内容としては普通だったかなぁ。
どうしてもリアルさに欠けるというか・・・。
ただ、スマホの中にどれだけ大切なデータが入っているのかがよくわかりました。
仮に落としたとしてもそのまま返してくれるような人ならいいですが、この映画のようにデータを悪用する人もいるので、絶対落とさないように気をつけないといけないですね。
あと、パスワード。
名前と誕生日にしている人は、すぐ変えましょう。
me
気になっていた映画でしたが、最後まで読んでしまいました(笑)
これでもう観に行かなくてすみます。
中田秀夫監督作品だったんですね、最近の彼の作品はイマイチなの多いですね
こういう系は、リアリティを感じて怖く無ければなあ…
面白そうな題材ですが‥うん、レンタル待ちでOKですね。
読んでしまったんですね。笑
行かないことに決定したってことは、読んで良かったってことですかね?そうだといいんですが。笑
そうなんですよー中田監督だったので、ちょっとホラーチックなくシーンもありました。
主人公の過去とか、もう有り得なすぎて、、、(^_^;)
レンタルで充分ですよー!
私も犯人の演技が気持ち悪すぎて、印象に残っています。こんな気持ち悪い演技できるのかと(笑)
しかし冷静に考えたらツッコミどころありすぎですよね。パスワードは簡単すぎるし、それを教えちゃうのももってのほかです。
コメントありがとうございます(^。^)
犯人気持ち悪かったですよねー!
あの人、あんな気持ち悪い演技できるんですね。
むしろ、気持ち悪い演技の方が売れそう。。笑
ほんと、ツッコミどころ満載でしたね。
パスワード教えたり、人のスマホ勝手にパスワード解除したり。。
あと、プラネタリウムのシーン。。あんなところでベラベラしゃべるなよって思いました(~_~;)
そんな内容の映画だったのか。。予想と違いました(^^;)
私のスマホには、犬の恥ずかしい写真ばかり…失くして一番困るのはうちの犬(^_^;?
最近は何もかもがパスワード要求されて、どれがどれやらわかんなくなってきてます(・_・;
パスワードに代わる手軽でさらに安全な個人認識システムを作れば大富豪になれそうですねー
この映画が公開されるって発表されたばかりのころは、スマホを落として怖い目にあう感じの話かと思って、リアリティありそうだと思っていたんですが、実際予告が流れるようになってからは、主人公の秘密が明かされるっていう内容が出てきて、これはつまらないだろうなと思ってしまいました。笑
犬の恥ずかしい写真!!どんな恥ずかしい写真なのか気になります。笑
流出したら、ワンコ困っちゃいますね!笑
そうですよね。最近なんでもパスワードですからねー。
全部別のパスワードにしろって言われても、覚えられないですよね(^◇^;)
確かに!そういうのあったら便利だなぁ。
[…] […]
スマホっていうより、犯人がこわい;
というか麻美がこわいです。。でその友達がなによりの
恐怖でした
コメントありがとうございます(^ ^)
ホント、犯人怖かったですよねー!
意外に演技もうまかったですし。笑
麻美の過去も、現実じゃありえないですもんね。。
続編も、さらにありえない展開になるんですかね(;´д`)