ただ今のんびり運営中

クレイジー・リッチ!【ネタバレあり感想】主要キャストにアジア系の俳優だけを起用!全米で大ヒットしたわけとは?

こんにちは、asamiです。

今日は、全米で大ヒットした映画

「クレイジー・リッチ!」

の感想を書いていこうと思います。

開始早々言っちゃいますが、私、ラブコメが大の苦手です・・・w
よく観に行ったなと自分を褒めてあげたいですw

 

クレイジー・リッチ!

 

この記事にはネタバレを含む項目があります。
気になる方は、目次をご利用ください!

 

予告動画

あらすじ

 

ニューヨークの大学で経済学科の教授として働いているレイチェル・チュー(コンスタンス・ウー)は、ある日交際相手のニック・ヤング(ヘンリー・ゴールディング)に、故郷シンガポールの親友の結婚式に一緒に出席しないかと誘われる。
シンガポールに向かう途中、ニックがアジアで有名な不動産王の御曹司だということが発覚。
レイチェルは、ゴージャスで煌びやかな場所に自分も入れることの嬉しさの反面、ニックの家族や親戚に会うことの不安が芽生え始める。
その不安も的中し、ニックの母エレノア(ミシェル・ヨー)やニックを狙う女たちから嫌がらせを受けることに。
それでも負けないレイチェルは、家族や親戚に認めてもらおうと努力をするが・・・。

 

主な登場人物

 

レイチェル・チュー(コンスタンス・ウー)

 

ニューヨーク出身のチャイニーズ・アメリカン。
ニューヨークの大学で経済学科の教授として働いている。
交際相手がアジアで有名な不動産王の御曹司だと知り戸惑う。

 

 

ニック・ヤング(ヘンリー・ゴールディング)

 

レイチェルの交際相手。
アジアで有名な不動産王の御曹司であることが発覚。
故郷シンガポールでは知らない人はいないほど有名。
親友の結婚式に出席するために、レイチェルと一緒に帰郷する。

 

 

エレノア(ミシェル・ヨー)

 

ニックの母親。
アジアで有名な不動産王の家庭に嫁ぎ、家族や親戚と良い関係を続けるために努力してきた人。
ニックとレイチェルの関係を良く思っていない。

 

 

アストリッド(ジュンマ・チャン)

 

リックの従姉。
セレブだが常識をわきまえた上品さがある。
夫が浮気をしていたことが発覚し、悩む。

 

 

ペク・リン(オークワフィナ)

 

レイチェルの大学時代の親友。
故郷のシンガポールで家族と暮らしている。

 

 

こちらにも出演しています。

 

ケリー・チュー(陳瓊華)

 

レイチェルの母親。
シングルマザーとして女手一つでレイチェルを育ててきた。
レイチェルの良き理解者。

 

 

観た感想とみどころ

 

me

うん、王道ラブコメだったね、うん。

 

もう本当に、ザ・ラブコメ!!って感じでした。
ありえないくらいの大富豪”クレイジー・リッチ”な人たちを描いたということでとにかくゴージャスなんですが、ちょっと下品だったなぁ。。アジア人のセレブってこんな感じなんですかね?
なんだか共感できませんでした。

予告動画を観たり、あらすじを読んでみて、ラストが予想できた人、

 

はい、正解。

 

想像通りの内容といってもいいかな。

簡単に言うと、花より男子みたいな感じですね。
それの社会人版みたいな。
まーきの♪みたいなのは出てこないけどw
好きな人は好きですよ。花男とか好きな人はハマるでしょうね。

ラブコメ嫌いの私はというと・・・

とりあえず、御曹司のニックが

小島よしおにしか見えない件。

裸になるシーンなんて、

 

クレイジー・リッチ!

 

ウェェェェイ

 

でもでもでもでも♪

なんか知らんけど途中泣いてもーた!!!

二回くらい泣いててビックリしたwww

意外に嫌いじゃないのかも?w

はい、おっぱっぴー。

 

全米で大ヒットしたわけ

クレイジー・リッチ!

 

この映画、誰もが想像できるようなありきたりなストーリーなのに、全米で大ヒットしているんですよね。

観るまでは、さぞかし面白いんだろうと思っていたんですが、これにはちょっと別の理由があるみたいです。

「クレイジー・リッチ!」は、原作から監督、主要キャストにアジア人を起用したハリウッド映画なんですよね。

これまでにもアジア人の監督が製作した映画はあったんですが、「外国文芸映画」扱いだったりアジアとの合作だったりしたわけで、「ハリウッド映画」として製作された映画は1993年の映画「ジョイ・ラック・クラブ」以来だそうです。

そして、アメリカでは結構問題になっている「ホワイトウォッシング」の問題。

ホワイトウォッシングとは、例えば原作のキャラクターが黒人だったり黄色人なのに、白人が配役されるという問題。

最近の作品で話題になったものだと、「ゴースト・イン・ザ・シェル」でしょうかね。
日本の漫画「攻殻機動隊」が原作なんだけど、主人公の草薙素子の役を白人のスカーレット・ヨハンソンが演じたことでホワイトウォッシングだと海外ではかなりの批判があったみたいです。

日本人の私達からすると、そこまでピンとこない感じですが。

と、そんな感じで昔から海外では映画製作に関しても肌の色で差別するようなことが当たり前にあったんですが、最近はそれをなくそうという運動が起きています。

そんな中でのオールアジア人映画の登場で、空前の大ヒットとなったということですね!

それでも、ニックを演じた小島よしおさん・・・じゃなくてヘンリー・ゴールディングが実際はマレーシア系イギリス人だということで批判されたりしたみたいですが・・・。

この問題はかなり根深そうですよね(^_^;)

他国の文化の違いがうまく描かれていた

クレイジー・リッチ!

 

主人公のレイチェルは、中国系アメリカ人
そして、交際相手のニックは中国系シンガポール人です。

レイチェルは、見た目はアジア人なんですが、アメリカ人としてニューヨークで育っているので、中身は完全にアメリカンなわけです。

レイチェル本人は、私もアジア系だからニックのお母さんにも気に入ってもらえる!って思っていたんですが、お母さんからしたらレイチェルはただの外国人なんですよね。

当然ながら、アメリカとシンガポールの文化の違いや考え方の違いなどが問題となってきて、対立関係になってしまうんです。

シンガポール人の特徴として、家族や親戚をとても大切にするという部分があるんですが、映画でもそれがよく描かれていました。

そして、息子が海外に留学することや、外国人との結婚についても批判的なことも。

ちょっと昔の日本みたいな感じもしました。

そのような文化や考え方があるのは当たり前なことだと思うし、結婚を考えているからにはそれに従わなければいけない部分もあると思うのですが、交際している本人たちの考えも尊重してあげる柔軟さも必要なのかなと思いました。
それがうまいように描かれていて、差別をなくそうというメッセージも込められているようにも感じました。

このような問題は、国際結婚に関係なく、結婚をするうえでは必ずと言っていいほどぶつかる壁だと思っているので、まさに今結婚のことで悩んでいたり、壁にぶつかっている人が観るとすごく共感できるはずです!

 

2人の母親に感動(ネタバレあり)

クレイジー・リッチ!

 

私個人的になんですが、レイチェルとニックがめでたくゴールインすることよりも、お互いの母親の描き方に注目していました。

レイチェルの母親ケリーはシングルマザーとして女手一つでレイチェルを育ててきた人。
夫はレイチェルが子供の頃に亡くなったと話していますが、ちょっと訳ありです。

一方のニックの母親エレノアは不動産王の大金持ちに嫁いできて、今までずっと家族のために尽くしてきた人。
姑からも息子の結婚相手として合っていないとかなりいじめられていたみたいです。
そういうこともあってか、エレノアはレイチェルに対しても自分がされたことと同じようなことをしてしまいます。

でもそれは、大切な息子に幸せになってもらいたいからしてしまうこと。

すごく意地悪な母親に描かれていましたが、心の中ではいろんな葛藤があったに違いないです。

そして、厳しいことを言われたり嫌がらせをされて落ち込んでしまったレイチェルのもとへ駆けつけてくれた母親ケリー。

彼女も大切な娘に幸せになってもらいたい気持ちで、レイチェルの行動を批判したりせずに優しく見守ってくれたんですよね。

どちらの母親も、子供の幸せを一番に考えているのは同じなんです。

これは世界どこでも共通していることですよね。

特に、ケリーに対しては、どんなことがあっても自分の味方でいてくれるお母さんとかぶる部分があって、感動して泣いてしまいました。

 

個人評価は?

 

普通におもしろかったし感動もしたんですが、ラブコメが苦手ということと、めちゃくちゃありきたりな内容だったので、普通かなぁ。

間違いなく女性にウケる内容です。
若い人よりも、年齢高めの人にウケそうな感じもしましたねー。

原作が三部作ということで、続編も決定しているらしいですよ。

エンドロールでも続編に繋がりそうなワンシーンがあったので、続編に期待しましょう。

時間が空いた時に観る映画にピッタリなので、ぜひ観てみてね!

 

me

個人評価は3.4です。

2 COMMENTS

いごっそう612

この映画はノーマークでした。
けっこうヒットしてるんですね、ハリウッドの差別問題もなかなかですね~。
確かに小島よしおに似てるかも(笑)

返信する
asami

全米で大ヒットしてるらしいですよー!
内容はいたって普通です。笑

小島よしおを観るのはレンタルで充分だと思いますよー(^^)笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!